やり残しラジコンカー入門

ラジコン入門者が参考になるような足跡(メモ)

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

DOT

DOT

このエントリーをはてなブックマークに追加

スプリングにDOT(点)が刻印されていて、恐らくバネの硬さとか関連するのかと。
XB4Cは4DOTがイニシャルで記されている。(組み立て標準)

GETしたXB4C状態にメカ積込みでセット出しもやらず。スペアパーツ無しで2-3パック軽めに走行させたXB4C。

足廻りダンパーオイルの入替したい。
「ダンパーオイル&スプリング」を触る。

4DOT ダンパースプリング

ダンパーオイル硬い感じ600-700番?。これを捨てて新しいダンパーオイルに入替する。
XB2についていた2DOTなバネとオイルダンパーもそちらのに変更。


相変わらず結構時間かかる。スプリングなかったり。社外の使う?


昨シーズンのRallyマシンもダンパーオイルの交換が遅れて1試合分(1か月)損した。

タミヤオイル250と、300,350発注した。今回使う予定だったけど
とりあえず、他のオイル「losiのオイル」で代用30wt(約350cst)と20wt( 約 200cst)あたりで。

XB2・・・フロント側25wt(275cst)とリア側20wt(200cst)
前回オイル&スプリング等すでに交換済み

XB4・・・ フロント側30wt(350cst)とリア側20wt(200cst)

で検討中。シャトルHVさんのマシンを触った感触と情報をもとに寄せてみる。
とここで、1台分作業したところで、ダンパーOリングの在庫が残り4つで
前か後側かどっちか交換する・・・とりあえず、前だけ交換してリアダンパーを使いまわすか?。

もしくは、オイル交換のみする。


メモ
セットが出るまでタイム計測しない。セット出しまで数周走って手直しの繰り返しだと。 上手い人ダラダラ走らない。

本日フロント廻りのスペアパーツをGETした。これでもうちょっと走行時間増やせるかも。 現地で手元のバネでフィーリングの調整。
「もっと操作しやすい感じ」に。トー角、キャンバー角、ダンパー廻り、スプリングとダンパーオイル。いじる。
次にセンター付近スリッパーなんか減っていそう。白い粉吹いている。バラし&清掃・・・次回現地で。

ダンパーピストン穴は、2穴1.4mm(キット標準)

« »