今日も曇りのち雨とわかっているのに3→4人。案の定pm2:45頃から雨で終了。(前日もオフロードコースは濡れてて滑りやすかった。タイヤがないと勝負にならないよ的な状態)
2WD)フュージョンスリムたまに曲がりの雰囲気かわる?喰ったり喰わなかったり。
GT)NSXボディ初期の曲がり(入り)あるが後曲がりちょい足らない?
F1)タミヤのRearタイヤソフトアリかも。(過去にrearソフト&ハード未使用2セットほど処分した)とか教わりました。マジか?気が付かなかった。1周してタミヤのRearソフトタイヤあり。
その他、タイヤウォーマー使いテスト走行など。
まさかラジコンが年中行事になるとは思ってなかった。
もうすぐココのローカルサーキットコースがシーズンオフになる。
ので、、、屋内施設のクレイ路面のための準備もボチボチする。
レンタルタイヤ卒業すべくエレクトロン2.2 をスリックタイヤにしたあたりで4月末になり、クレイ路面からココの屋外人工芝(カーペット&絨毯込み)で練習となった。
2wd/buggyは、フロントはスリックタイヤじゃなくて良かったはず?
少し前のクレイ路面のタイヤ・・・比較的に流通在庫ある?SHADOW。
※現行品?は、スムージー2、スムージー3?
プライム、 MC Bald Eagle 2.2 エレクトロン2.2、SHADOW、AKA
SHADOW
スリックタイヤにする予定。 (フロントはスリックじゃなくてもok)
SHADOW 2wd/buggy FrontとRear
※SHADOWも使えるとメンバー情報あり。
MCコンパウンド系ならスリックタイヤにすれば使える?
ラバーはプライムMCよりもっと柔らかい感じ。
ホイールには4.8MM(max5.5mmまでok?)の穴を2か所
ポリプライマーをホイールに塗って接着。
インナーもパンチ穴開けたいけど道具がないので
2WDフロントだけ適当な道具で穴開けてみた。
リアタイヤインナー(青)はそのまま。
Rearは、
エレクトロン2.2(スリック化)、プライムMC(スリック)、SHADOW(スリック化中)
3種類、get タイヤ育てに行く必要があるってことを思いだす。
取り敢えず準備もします~
2WDバギー滑るので走る前に、 バッテリー位置を元のモーターよりに変更。
「エアー噛む?」オイルダンパーシリンダー内のエアー抜く(4wdの方はパッツンになっていたが2WDはそうでもなかった、オイル硬いから?)。そのまま走らせてしまいシャコタンになっていた。ピットに戻り、車高調整、トー角もゼロに。グリップ感薄い&滑る時にトーアウト気味は最終コーナーダウンコーナーで巻く原因の一つと思った。約車高(Front_17mm)-(Rear_18mm)とトー角も。(バギーのアライメント調整は、ほぼ目測、ステアリングアーム&ターンバックルシャフト 外して 左右長さ確認)
少しはマシになったかな? 路面良好なら
Front:フュージョンスリム
Rear:MINIピンSP
もアリ。
メモ
スリムフュージョン・・・トー角ゼロで使うと丁度良い曲がりかも?
MINIピンSP在庫減ったらミニダートGETする予定(濡れた路面対策)。
メモ
タイトルは、キングダムシーズン6のエンディングテーマ「咆哮」より