やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

TA08ホボR

寒ム

路面温度20度?
3カテセット変更「F1クラス、GTクラス、Buggy 2wd」
F1クラス「X1」新しいスパーとG4モーターを搭載。
タミヤの リアタイヤ ソフトも試す(思ったより走れる気がする、路面温度に適合している?)


タミヤの リアタイヤ ソフトも試す(思ったより走れる気がする、路面温度に適合している?)
TA08ホボR・・・フロントスキッド角変更。
走りやすくなった気がする
フロントタイヤ  、
スタッガーリブ スペシャル「YAU-6592」引っ掛かりが無くて良い。但しもうちょっと曲がるようになったら。(ダンパー立てる? 寝かす?)
ピニオン枚数も34枚にプラス4-5枚大きくテーブルトップを飛びやすく。
※ タイム出しスリムスカット スタッガー ロープロ スペシャル 人工芝用小径[YAU-6770 ]
っていうのも昔あった。

メモ
「ヒルクライム」な第一コーナーがイン側に巻き込みすぎなくて良い気もする。

明日は、PTG-2R,真っ直ぐ走らない、トリムズレ繰り返す・・・
プラのダイレクトサーボを交換予定「なめている状態」yokomoのプラダイレクトサーボにする。5ヶ月(30パック*5分)で寿命・・・アルミダイレクトサーボフォーン化する、次回。

サスブッシュ入替、スキッド角

TA08のセッテイング
発売初期の動画でTRF河野選手のFrontダンパーはバネ硬め、オイルシャバシャバで足し算引き算して帳尻合わせする中で、「硬いバネに交換するとピクピクし過ぎてスキッド角も変更した」と、くだりがあった。

真似してた途中で、ピクピク感減らしすためにフロントのサスマウント(サス樹脂ブッシュ)入れ替えて(角度変えて)スキッド角をつけたい。
スペアTA08マシンが入った箱を探すも見つからない。かれこれ2-3か月探している。

アジャスタブルセパレート サスマウント OP-1884
樹脂サスブッシュ交換できるかも 
アジャスタブルセパレート サスマウント OP-1884
セッテイングコピー率70%ぐらいかも。

そこまでコピー出来てなかったので樹脂サスブッシュGETしたら帳尻合わせのスキッド角変更をする。

アジャスタブルセパレート サスマウント OP-1884
トー角、スキッド角、車幅、ロールセンター

メモ
TA08発売初期のYOUTUBE動画「タミチャレクライマックス2022」でTRF河野選手 (2022年12月10日~11日にタミヤ掛川サーキットで開催、タミチャレクライマックス2022のGTクライマックスAで優勝)

※ダンパーオイルシャバシャバ作戦(低粘度オイル)は、オイル漏れ発生するので小まめなメンテナンス作業が発生中。