やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

雑記(メモ

博物館RC第1戦

イタリアGP、ツノダがんばりました20位スタートから10位。1ポイントGet
マシンにペースはあるので次戦こそ。
チームメイトが凄い1位フィニッシュ。

今日は曇り、時々小雨。路面温度を読み切れない31-24度。

早ツークラスは32か28XかkawadaのKM24R、ソレックス?等いろいろ
とりあえず、usedラッシュ32xで頑張る。28X手元にみつけられるなかった。
KM24R(軽量インナー)より32Xの方がgood。決勝は熱くなりすぎてinto the バリアして リタイヤ。角田選手の気持ちわかる一日でした。

GT、まぁ白熱バトルでした良かったですぶつけなくて。

f1 ,予選まぁ頑張ったLIFE仕様で。あきらめたらおしまいなので少し舵角を増やしてキャンバー角も増やして、そしたら決勝路面冷めててクルリンパ*3回ぐらいしてようやくタイヤ温まって・・・w 「ウマイ人の逆」をいってしまった。

今日の決勝は、ハイレート(スピード)を絞る。

ということで気持ち切り替えてバギーのタイヤ貼るのでした。



ツノダ、、、into the barrier

フェラーリ地元、イタリアGP「第7戦 エミリア ロマーニャGP」の予選、ターン5で縁石のりすぎて

ハードヒット

予選はダメですが明日の決勝にはなんとか最後尾スタートで出走できるかと・・・残念。フリー走行でもフェルスタッペンと1秒以上差があったので相当なプレッシャーがあったと想像できますが。

コラピントはQ1突破するもターン5でクラッシュ

ということで、昼からrc練習に行ってたわけです。

路面温度24度前後。

早ツークラス用
走り比べ。
超usedの24Rソレックスと先日タイヤ貼った、
に24R(KM)にウルトラライトインナー試す。
・・・新品なのに、リアのグリップ足らない時ある、ショック・・・
少し走りが軽いことは感じれた。

GT・・・普通&現状維持(新しく準備したタイヤを忘れた・・・どこ置いた?)



F1( LIFE仕様 )、、、ピニオンマシマシ作戦
31枚を34枚、35枚で 一枚当たりコンマ2ぐらい短縮できたらと思ったのですがコンマ1秒変わるかどうか。逆にモーターの発熱対策しないとダメな感じ
モーター発熱72度。少し進角落として発熱対策・・・FANいるかも。

12秒台目指さないといけないのでざっくり1秒短縮する必要がある。
コーナーひとつでコンマ1短縮とか
高いESCとLIFEの組み合わせとか考えるか、
モーター変えるか
バッテリー新しくするか
やっぱりまたlipo仕様にするか

とにかくタイム短縮しなきゃって感じ

2wdバギー XB2’22 リアにMINIピンスペシャル2setハードインナー(クローズドセル青)とヨコモの16M(ミディアムっぽいインナー)2種類用意
まず、ミニダート使う、まあ走る。
MINIピンスペシャルは新しいヤツなのでケル力up感あり
クローズドセルは重量あるので少し走りが重い気がする。
やっぱり16M系のミディアムなスポンジか?

その他
GOPROのRC撮影練習中。