やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

TEAM LOSI TLR22-4

Buggy_タイヤ 人工芝・タイルカーペット

前回は、MINIピンSPにインナーにクローズセル(青)入れてみた。やっぱり重い。クローズセルそのままだと重い。クローズセルインナーに穴開けたら良かった。今回は、

バギー4wdカクタス(人工芝・カーペット向き)と定番と言われている組み合わせ 4WDフロントのインナースポンジ(水色)で合体。


10年以上?白化したリアのカクタスとひと昔前の4WDフロントインナーで持っていた。
使いそびれた?
定番)Rearタイヤのカクタスに4WDフロントインナーYAU-6733
サイズ感ピッタリ
Rearタイヤ、カクタスインナー確認
フロント カクタスフュージョン インナー確認

メモ
水色インナーミディアムが定番っぽい
古いインナー確認とインナー再利用、ホイールは割れている

第2戦の雨上がりでスリッピーな路面の時、グリップ薄く話にならないタイヤをバラす。ホイールからタイヤはがれていた、アカンやつ。再接着するのもアレな感じ。接着プライマーそろそろいる。

メモ2
カクタスフュージョン2、アザミ、シャードとフロントタイヤは新製品が出ている。ココのメンバーもってないので手元の在庫使い切ったら購入検討する。

クレイ路面のスリックタイヤ

色々あってPRIME mc (廃盤)をGET。SLICKS化しなくてもいいのでこれから買う人は、AKAのSLICKSとかの方がよいかも。セッターかけるのも一苦労。

PRIME MC  (CLAY )8241-17 廃盤

クローズドセルの内側凸凹もカットされている。
エレクトロン2.2よりひと回り小さくも感じましたがホイールに組み込んだらどうだろうか? 

ホイールハメると同じサイズ感だった。エレクトロン2.2比べてPRIME MCの方がラウンド感ある。ラウンド感ある方がグリップ感もあるとか言ってたような。

今回リアだけGET。

メモ
タイヤが8割~9割、重要アイテム


※注意
エレクトロン2.2よりshadow(シャドー)の方が中央がラウンドしててプライムMCに近くパターン少な目でセッターかけも楽かと。どちらも流通在庫のみな感じ。バルドイーグルっていうのもあるがあまり流通している感じがない。バルドイーグルはプライムMCより肉厚で慣らし時間が増えると言われている。