やり残しラジコンカー入門

ラジコン入門者が参考になるような足跡(メモ)

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

TA-07PROからのTA07RR風

Cハブ SP-1641

SP-1641 Cハブ 左右セット

TRF420のCハブが必要なTA07RR風なヤツの足廻り。

作業時間
久しぶり&ながら作業で2時間ぐらい。

2セットGET。1セットは修理。1セットが予備パーツで右側(片側)ばかり壊れることが多い。フランジは、4.5*3.5mmが2個とTRF420の取説に記載してあるが多少大き目な旧タイプのフランジで組み立てありそのまま流用する。

Cハブとサスアームを固定するサスピンが3mmと太くなり、
TRF420のCハブと、TRF419 Ⅾパーツ(サスアーム)っぽい

もので、構成されている。


手元のTA07RR風の現状では、
4.5*3.5mmと、SP-1641(Cハブ)とTRF419っぽいサスアーム3mmのサスピン使うタイプ。ほか、軽量ダブルカルダン。シャフト1mm短め。

Front側ダンパーオイル抜けてる感じあり。次回に。(オイル足す)


TA07RR風 メモ
419っぽいサスアーム
420のCハブ
418のナックル
フロント軽量ダブルカルダン。シャフト1mm短め「43mmに」。
強化バルクヘッド(カーボン混入)
カーボン混入ロワデッキを止めてノーマルロワデッキに変更。ココではやらかいシャーシがよさげ。
ナックル上下に使うフランジは、 指定品4.5*3.5mmに変更した方が足廻り長持ちしそう。 ネジのかかり。

未搭載アイテム、
TA07アジャスタブル アッカーマンセット

ローカルレギュでは、著しく形状が変わらなければ
(他社パーツも可) 社外のアルミナックルやアルミハブも使ってよい


2024博物館RCコース設置

博物館RC_2024・・・路面温度36度、掃除してもすごくダスティ

TT02、TA07、TA08Rが2台、新しいコースを有志にて設置した。ダスティで寒いからか足が良く折れる日になる。

F104ver2pro ショートLife仕様

貸出用「F104VER2PRO」の準備、走り確認、よく走る。ノーメンテだけどw

Lipoでも試す。全然グリップ薄くなりダメ。路面温度は、36度あるが、ダスティな路面で去年の最終戦よりグリップ足らない感じ。フロントの車高を1-2mm upしたいところ。

TA07、
こちらは、ダブルカルダン軽量&ドライブシャフト1mm短くしてフィーリング等確認・・・さらに、

OP-509、フッソコートアルミピニオン

TA07に新しいもの「ピニオン」を新調。
ナックル&cハブを折れてお遊び終了。手元にあるのは少し古くてサスの穴小さいタイプ・・・(去年は壊してなかったから?)今日気づいて予備が旧式のため。
旧式「TA07PRO」2.6mm⇒3.0mm になった?
Cハブは、420タイプ使っていたようだ。Cハブ側サスピン3mm。

**メモ**
旧式「TA07PRO」2.6mm
マイナーチェンジ後「TA07RR」3.0mm