やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

T4_2021

’25 OMRCオンロードレース第7戦


気温7度、ウエット路面温度6度 午前中濡れた路面で昼から気持ち乾いてきた。タイムスケジュール変更で予選1回のみ。GTクラスは夏用のB3タイヤ(550円タイヤは可能)とシバリがあるのでタイヤウォーマーで温めるが・・さてうまくいくか。

GT )Bメイン


F1、ボールデフ少し滑るくらいが良く曲がると・・・試す
ボールデフ滑るよ(汗;)・・・少し締めるがやっぱり滑る
後半はどんどん滑る。
デフボールの数? 8個は滑る。デフボール12個多少滑っても破綻しない?
ブラシレスモーター(トルクパワー)の差?


路面温度低い タイヤ選択、KM24、24X等?



OMRCオンロードレース第7戦F1 決勝Aメイン
1番手( XRAY X1 2023 )、
2番手(XRAY X1 2023 )
3番手(XRAY X1 2024)
Rearタイヤは恐らく全車 シュマッカーR1ソフト
フロントはtamiyaソフト


F1、ボールデフ少し滑るくらいが良く曲がると・・・試す
ボールデフ滑るよ(汗;)・・・少し締めるがやっぱり滑る
後半はどんどん滑る。



TS(早ツー)、KM24(タイヤウォー使用、グリップ強め)予選1回のみ練習走行なし、なんとか走る。もっと楽に走れるセッティングが欲しい。

メモ
GTクラス、タイヤウォーマーとパーツクリーナー(ワコーズRC-8)も必須。
決勝パーツクリーナーもっと塗り塗りするべきだったかも
早ツー、リアサス折る人
GTクラス、レース前にリアナックル折る人
滅多に折れない&折らないが寒いとポキッと逝っちゃう。






RCオンロードレース6TH GT&F1&早ツー

天候晴れ・
路面温度22(日陰)から40度  決勝 後半PM3時頃の路面温度
22度
GTクラス
F1クラス
このクラスメンバーの皆様Lipo仕様。Life仕様は少数。
G3→G4(現行モーター)に変更必要か? 12秒台が遠い。
ヒントを得て新しい策「VER2PROのバッテリー搭載の位置」からセッテイング見直す。もしかしたら少し曲がるかも(曲がりやすい?)。
(レース本番でのMYベスト13秒143・・・リアタイヤはR3-S改)
フロントタイヤ(ゴム系) 難民発生中。ゴムタイヤ、ホイール市場から消える?
リアタイヤ(ゴム系)・・・R3-S、R1ソフト、volante、tamiyaソフト
路面温度下がり決勝スピン続出する。
(フレッシュ感あるフロントタイヤ(タミヤソフト)とリアタイヤにvolanteは3-4周 厳しいそう)

早ツー[TS]クラス
勝ち上がりするにはマシンのメンテ&セットアップが必要?

決勝Bメイン・・レッドブル2台体制?
まさかの同士討ち!?
F1決勝BメインとF1決勝Aメイン
決勝Aメイン
路面温度40度→22度

4台中、XRAYのX1が3台と
タミヤのTRF104 が1台。路面温度が下がりリアタイヤの選択に迷う?
VOLANTE系タイヤは温度下がるとグリップが薄くなり
1周目から荒れる展開になる。
TRF104のリアタイヤは「タミヤのソフト」を選択。
3番手スタート。ドライバーは、Mr.ポールトゥウィン。プロポを操縦する指先がセナ足。

GT_決勝Bメイン
GT決勝Aメイン
GTクラス 決勝Aメイン 3番手スタート
予選Q1、バッテリー充電ミス? タイムなし
予選Q2、一発勝負でタイム出しAメインGet.
 
早ツー決勝Bメイン
早ツー[TS]B決勝 メイン・・予選Q1、RSUH28X(新品)と予選Q2でソレックス32R(USED)を試し決勝でほぼ新品の28Xを選択。新品でもグリップ失うことあったがなんとか同一周回でコンマ277秒差でフィニッシュ。

17.5Tブースト(ターボ?)あり。
13.5T(ブリンキー)だと13.5Tの方が中間速「コーナーからコーナー」でのレスポンスで有利かという話。実際に抜かれたのがコーナーからコーナー。
ココ(現場)のトレンドでは、13.5Tで今回勝ち上がりしたマシンはT4(2021?)
にホビーウイングG4_17.5T(現行モデル)搭載。

ブーストはブーストで楽しいのでこれはアリ。もっと直線長いコース?
今回直線スピード気持ち調整進角調整5メモリ減らして決勝でお試したら個人のベストlapがコンマup。