B3タイヤとモールドインナーソフトで1台分作る予定。
その時、一緒に新品ブラシレスモーターもget。

箱だし2440から2470KV値ぐらいで1,6A。
得に普通。昔のより進角バラツキがないのような気がする。直近でgetしたのも同じでこんな感じ。
中古モーターと同じスピードだったらショック?ですけど
予備ってことで。
E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください
【RC魂+】
B3タイヤとモールドインナーソフトで1台分作る予定。
その時、一緒に新品ブラシレスモーターもget。

箱だし2440から2470KV値ぐらいで1,6A。
得に普通。昔のより進角バラツキがないのような気がする。直近でgetしたのも同じでこんな感じ。
中古モーターと同じスピードだったらショック?ですけど
予備ってことで。

やっぱりトレンドなAアームの方が早い感じあるよね。ということで、モーター見直した。 TA08のモーターkv値再確認、確か電圧低くかったヤツ搭載。 前のモーターより少し良くなるかも。手持ちのTA07と同じぐらい。
コンマ1 か コンマ2か
TAO7RR風にお金かけたのでしシャーシ脆いので敬遠してたが、お布施少な目でよく走る。TA08Rも売れる理由わかるよね。
TA08 予備スペアパーツあまり持ってないので何を確保すればいいかな、きっとスペアシャーシ2枚ぐらいいるかもってところか。あと4x18mmのヤツ、チタンターンバックル出てた。
社外部品でいいから背骨「アッパーデッキ」も

外サーキットでゴミが入りダメになることも(アンプ、センサーケーブルと思ったらゴミのせいだった)
メモ
ブラシレスモーターを載せ替え&M17プロポで使えるようになった