
写真:2022年最終戦放置の後のバッテリー。
タイヤ1個付けた時、タイヤ本付けた時でだいたい4640RPM。
満充電計測で5000RPMぐらい?
短時間の計測中(左手にプロポ、右手に回転計測器)でもシャーシ台の上でマシンが動くのが危ない。
他で回転計測器 を使った4000RPM未満のレギュがあるのでお試しチェック中
E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください
【RC魂+】
タイヤ1個付けた時、タイヤ本付けた時でだいたい4640RPM。
満充電計測で5000RPMぐらい?
短時間の計測中(左手にプロポ、右手に回転計測器)でもシャーシ台の上でマシンが動くのが危ない。
他で回転計測器 を使った4000RPM未満のレギュがあるのでお試しチェック中
今日は勤労感謝の日&ワールドカップ2022年ドイツ対日本です。
ということで、来シーズンに向けてタイヤの保管状態をよくするために過去にやったことがなくて効果ありそうなことをやってみる。WD-40をタイヤに使う塗る。ケミカル使う機会が増えたのはBoobyさんからBC8(ワコーズ)をいただいてから。最近WD-40はあまり使っていなかった。
WD-40 塗ると、柔軟性、油分補充、グリップ剤の代わりになるらしい。
古くなったタイヤのグリップが回復したりするらしい。
まず早ツータイヤ、F1タイヤメインに。
ホイールの黄ばみ発生した10年以上前のソレックス24R_タイヤにも塗布&保管して来年もグリップするか試す。NEWタイヤ(KM24)にも塗布して保管する。
次回は、ベアリングにもWD-40使えるらしいのでやってみる。他に、ユニバ清掃、サスにもWD-40。
おさらい
古いタイヤに油分を足して柔軟性を持たすことができる。
WD-40とタイヤウォーマー=グリップ剤に。
※注意
普段使いのホムセン格安パーツクリーナ使ってたがそれは、タイヤの掃除的な要素。 接着面の脱脂とか。各使用にあたりレギュ違反になることもあるのでサーキット運営されている方と要相談。