修理パーツ探す。REAR HUBS を破損。
A-2228が2つあるので左右あわせて各2回分在庫あり。
治す準備をしていたが、ホイール止めのピンが抜けない。
いったん終了。
力ずくでピンを抜く。とれた。
ついでにネガティブキャンバーを付けてみよう(初めてノーマル状態からいじる。2つあるネジ穴の外側(前回は内側だった)にして見る。
少しタイヤがハの字になりコーナリングに安定感が増える予定。
(タイヤがもっとグリップするもの(タミヤのスパイヤースパイクタイヤでもいいし、HoleShot M2 R32(ヨコモ)などが土(砂が浮いている場合)には良いとのことです。)があればネガティブキャンバーを大きくする必要ないと思うがグラウンド(砂場)用に経験してみると言うことで)
※現場のピットで型番で言われてもピンと来ないのが痛いところですねー
マイクロピン、ミニピン、ハイデンシティスパイクタイヤK&C(粘土 赤土 砂煙が発生しない場合・・パンパンな感じ)
——————————————————————
学校のグラウンド&砂っぽいところ
スパイヤースパイクタイヤ(タミヤ) TR32(yokomoF/TF320Y・R/TR32) HoleShot M2
トゲトゲタイプ。
——————————————————-
個人的結論的には、XXX4用で、トゲトゲタイプのタイヤを1セット用意して試してから
いじるのが良さそうですね。
—————-
//追記//
アスファルト駐車スペースにて5分ほど
実際にネガティブキャンバーを大きくした状態で走ってみた。
確かにコーナーを「するどく」「タイトに」曲がるようだ。
※一般にネガティブキャンバーを大きくしすぎるとそれが抵抗になって
スピードがでなくなることもあるそうです。
ストレートが少ない、テクニカルコースにて試してみてはどうだろう
//気づきメモ//
ネガティブキャンバーを経験した。メカニカルな経験値1ポイントゲット
HHRさん
お久しぶりです
>キャンバー角度の変化量
あいわかりました。
A,Bのピボットの止め位置はそういう意味でしたか(^^;
通りで角度がつき過ぎているのですね、後ほど訂正しときます。