やり残しラジコンカー入門

ラジコン入門者が参考になるような足跡(メモ)

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

充電(放電)に関する記録

電池BOXが焦げました。

バラセルを作る(ストレートをばらして)
バラセルを製作しました。
(YOKOMOのバラセル組み立て治具 YT-BJ)
専用治具は、ひっくり返せば上下を変えてシャンテが置けるのが便利。
ヨーロピアンコネクタ(小)はマッチモア(CE-SS@480)
オス@2個 メス@10個入り
今回ストレートをバラすのは2回目になります。
予定ではサクサク進むと思ったのですが
ハンダがどうしても上塗りのようになる。
しまいに電池に熱持っているのも忘れている。
(※電池の油膜取りが甘いのかも・・・・ハンダがはじくし)
3パック解体し、製作まで2時間前後消費したようです。
次回は、アンプ側をヨーロピアンコネクタに交換します。
(1個目のバラセル組み立てした時に、電池BOXにハンダゴテの先っちょが当たり
箱が焦げました。(机の上片付ける!)
このあと、すぐ外出しなければなりませんでしたのでもっと余裕のあるときに
ハンダゴテ握らないと危ないです。)
(追記)
もう一度バラセル組み立てを調べてみました。
スポット溶接部による出っ張りをリューターで削ります。
(ストレートパックをバラセル化の場合)
電池にフラックス&ペーストを塗り薄くハンダする、シャンテにも薄くハンダを塗る。
この3点。
後日、古くなったストレートバッテリーで上記3点を確認しながら練習してみます。
さらに追記
ペーストタイプよりフラックスのほうがマジ良さそう。
以前バラセル化した電池がボトッとシャンテから外れた・・・2箇所も。ついでに
ハンダやり直す。

※前回のキャンバーの角度調整の記事が実は「変化量」だと言うことです。
近いうちに分度器みたいなもの・・・なんていう名前だっけ?を入手して
本当のネガテイブキャンバーを理解します。

ストレートパックをバラセル化してみた

オリオンの4000mAhをバラセル化
4パック作るのに3時間オーバーかかりました。
まず、ストレートパックから皮を剥く。
余計な接着部分を剥ぐ。
それから、バラセル化する。
シャンテが1-2秒でペタっと付く感じもあるが
実際は、ハンダも追充することも多い。
もう一本手があれば・・・・
シャンテを押さえる左手が他の何かで代用できれば、
空いた左手でハンダを追充すれば・・・・
バラセル組み立て用機材があれば、1時間は短縮できるかなぁ。
(注文したのに品切れのため手元に来なかった)
今度見つけたらゲットしとく。
あと、4パックあるのでそれは、ヨーロピアンコネクタにしようかなぁ
※シャンテが残りわずかになりました。
ストレートパック付属のタミヤコネクタとコードをそのまま流用。
コードを別に買い揃えなくて済んだのはラッキーかも。
(ヨーロピアンコネクタにしないと電池BOXに収まりが悪いのでそのうち変更する)
それと、オリオンのストレートパックは3重のシュリンクになっていました。
1枚目を剥いで2枚目は、電池と電池の間にカッターを入れてバラセル化したときも使えるようにします。そのせいもあって電池の口径がでかくなったのかも(全体に1mmほど)