やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

TA-07PROからのTA07RR風

599XX

120gにボディ補強で6g追加した,599XX

GTクラス(TA07RR化中)、599XXで準備中。
ボディ、補強する前に、セッティング(フィッティング)

去年のB3_tire(インナーミディアム)のリアグリップがとても薄い。走り出しリアグリップ抜ける。ウイングβ、ダウンホースあるらしいが599XXの取付方、角度が足りないようだ。今日はこのままで角度は後程作業。

TA07と599XXにリアウイングβ

2パック目。
未使用「昔の箱入りタイヤB3」(インナースポンジH)で柔らかさをプラス。

一気にリアグリップ感マシマシになる。

ホイールタミヤ限定オレンジな5本スポークホイールと合体も関係あるかも。

ちょうどBoobyさん、レジェンドさんとチキチキしたので、これでいいかなって感じ。家に帰ってボディ補強{6g}する。

126g

他、バギー
カクタスフュージョン試す。

メモ

Boby・・・599XX、安定感のあるGTR系に比べコーナリングマシン(旋回軸が後ろの方かな)な感じ。手元のGTR_154Gと比べて30g近く軽く気持ち軽快な気もする。やはり安定感足りないので1発のタイムだけ期待したい。自己ベストラップ更新してみたいところ。



GTクラス用ボディ

GTクラス(TA07)
練習用B3タイヤ(インナー緑ミディアム、オフセット+2、、、少し曲がらない)で13.299秒ってタイムがありました。
その後にゆがんだコース枠をもとに戻したので参考タイム。
マシンは、真っ直ぐ感足らないので難儀。要所で曲がらないのでぶつけた。
Rウイング交換してみたい感じ。

Gフォースのリフェバッテリーも試したのでひとまずよかった。
(バランスケーブルの先がタミヤより大きいので難儀。)

来週のボディ、Ferrari系も検討中。

補強したGTR系ボディ154gより30g(グラム)軽量になる。

599xx

普通の重さ。フロントヘビーも解消。

フェラリー 599xx
(ネット検索(過去ログ)でのボディの評価は、UNKWON )

現在120g、補強して124g未満で。