やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

XRAY T4 2015

メカニカルなグリップ

サスブッシュ、ペイントマーカーで白ポッチの印付けてみやすくする

Rのサスマウント
イニシャルポジションは、真ん中にポッチが付いてたサスブッシュのヤツを、
少し幅広にしてㇵの字に(トー角)
前もサスマウント気になってきた。

ダンパーも前後1段寝かせる。

グリップ増えて曲がるかな?

おさらい
TA07RR化は リアサスマウント「C1」と幅広使ってトー角ついているので気持ちつけてみた。走らせてから前側も触ることにする。

博物館コース攻略2023

奥ストレートからの少し右下に傾斜したコーナー
(トータル20パックぐらい走った?やっとコースに慣れてきた。それまで奥ストレートの違和感が強かった)


奥ストレートからの少し右下に傾斜 したコーナー
朝と午後でコースレイアウトが少し押されて変わってきてしまうが本来垂直な感じ(写真黒線)。 チキチキしててイン側を閉めて( オーバースピードで) 走ると曲がり切れず次のコースフェンス左でマシンをこすってしまう。折り返しは気持ち上りになるので重要。次の最終シケインに続くセクションでGoodリズムをkeepしたいポイント。


スロットル全部握れない最終セクション

早ツーリングで握れない最終セクション、上手く転がしながら?立ち上がりたいところです。コーナーリングスピードupしそうなこと、次回までできそうなことリスト

  • サスマウントをGTクラス(TA07)寄りにする
  • ダンパーオイル少し柔らかい方がよい? 45(Losi)→#42.5 (Losi)
  • ARS(リアにアクテイブサス導入 コーナーでフロントタイヤの負担を減らしリアグリップを使うらしい)
  • フロント側スプールをギアデフ(スプールの方がコーナーで失速する? フロントタイヤ酷使する?)にする
  • 前側(後側)もダンパーもう一段寝かせてみる。
  • フロント側もネガティブキャンバーを増やす。(リアは、-1.5以上、前後-1.5以上)
  • キャパシタの増設(前は、付けていたがまたあたらいいヤツを)
  • アンプの再設定(もっといい設定あるかも)、アンプ交換
  • モーターもうちょっとトルクほしい
  • アッパーデッキネジ止め鉄ネジをアルミネジに変更
  • ベアリング全部交換
  • フロントユニバ、ダブルカルダンか再チェック
  • フロントユニバジョイント部の長さ1mm短くする
  • 舵角再調整