やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

XRAY T4 2015

WD-40使う

今日は勤労感謝の日&ワールドカップ2022年ドイツ対日本です。


ということで、来シーズンに向けてタイヤの保管状態をよくするために過去にやったことがなくて効果ありそうなことをやってみる。WD-40をタイヤに使う塗る。ケミカル使う機会が増えたのはBoobyさんからBC8(ワコーズ)をいただいてから。最近WD-40はあまり使っていなかった。

WD-40 塗ると、柔軟性、油分補充、グリップ剤の代わりになるらしい。
古くなったタイヤのグリップが回復したりするらしい。
まず早ツータイヤ、F1タイヤメインに。

WD-40を塗布

ホイールの黄ばみ発生した10年以上前のソレックス24R_タイヤにも塗布&保管して来年もグリップするか試す。NEWタイヤ(KM24)にも塗布して保管する。

次回は、ベアリングにもWD-40使えるらしいのでやってみる。他に、ユニバ清掃、サスにもWD-40。


おさらい
古いタイヤに油分を足して柔軟性を持たすことができる。
WD-40とタイヤウォーマー=グリップ剤に。

※注意
普段使いのホムセン格安パーツクリーナ使ってたがそれは、タイヤの掃除的な要素。 接着面の脱脂とか。各使用にあたりレギュ違反になることもあるのでサーキット運営されている方と要相談。

YBPで低速up

YBPで低速up
手元のBL-PRO(ヨコモの初期型ブラシレス対応ESC)はダイレクトドライブのシャーシに搭載していたものを早ツーに載変えてフィーリングがイマイチだったところを改善する。スタート時のマッタリ感とコーナーリング中なんかマッタリで軽く渋滞作ることも。
設定変更のそのためには、

YBP・・・ヨコモブラシレスプログラマー(初期型)

で、スタート時、低速時、コーナー旋回 の味付けをもっとよくしたい。「Start Power」をLowから2段階上のHighへ。これで、いままで気になっていたところを改善する予定。初期設定[low側]。(ほかに「POWER」という設定パラメターもあるみたい)

一周あたりコンマ2秒詰めたい。

他いろいろいじり。Nブレーキ系も一番小さい値
初期設定[0] [5?→1] に。

デフォルトに戻してからでもよかったかも。

ヨコモBL-PRO・・・クソデカイ&62g
フリマアプリ相場4000円から5000円ぐらい。