やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

DF-02(ライジングストーム グラベルハウンド)

はい終了

画像-0515.jpg

子どもを誘い公園で練習?
コンクリの花壇にヒット(スタート30秒後)
*わざと壊す?(^^;

画像-0516.jpg

すぐトンボガエリし、
タミヤ SP.1075 DF-02 A部品の在庫を確認すると
過去にもダンパーステーだけ使った袋を発見。
画像-0518.jpg
予備のもう一袋を使う。(これでもう予備がなくなった)

新品ダンパーステーに交換しつつシューグーで接着し強度UPしとくかな

ついでに「うんこ踏んだかもタイヤ」をハイデンシティにチェンジする
(1時間後テスト走行・・・・さっき「マルボウズになったスパイヤースパイクタイヤ」
より小回り&車高感UPですぅ)

災い転じてですな!
※ハンデンシティKとハイデンシティCがあるよCの方が高価ですぅ公園で遊ぶなら「K」で十分でしょ?

//気づきメモ//
http://www.rcmx.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1443&forum=8&post_id=9904
これからは
広い場所で固い障害物がないとこでやれってことですよ

グリップ走行とドリフト走行を楽しむ

画像-0500.jpg
 うんこの付いた?DF-02(ライジングストーム)
いつのまにかタイヤから痕跡が消えた
(あれは本当にうんこだったのかなぁ・・・ニオイチェックしてない)

ダンパーオイルは#150に変更してみたけど
効果があったのはたぶん

オイルダンパー用”O”リング交換かなぁ・・・

せっかくだから翌朝(日曜日)早起きして公園で走らせる。

公園には、5-6m間隔で直径1.5mの丸い花壇があるので
ちょうどそれをパイロンに見立て、8の字走行して見る。

側には砂場がある。足場は
コンクリの4角なタイルが敷かれている&コーナー部分にあたる丸い花壇には
砂がいっぱい浮いている感じ。

バランスよく
グリップ走行とドリフト走行両方楽しめる

運動場など爆走するのも楽しいが後後メンテがやっかい(モーターに砂が入ったりすると使い物にならなくなったりする。

DF-02って重いのでハイジャンプとか苦手な感じ(足・・・ナックル折れやすい、ウイングの支柱も)

//気づきメモ//
「グラベル」 アスファルトに砂まいたら作れるかも

犬のうんこは持ち帰ろう

———-

やり残し ラジコンカー入門