やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

XRAY T4 2015

kawada kmシリーズ

早ツークラス用に
km24
km28
km32
タイヤ買ってみた。使えるといいんだけど・・ここで。

タイヤ貼る作業考えたらゲップだ。

やっぱりプリマウントだったか。しかしまだまだ修行中。

km32_バクソーインナーMとkm32_スポンジインナー

KM32
_バクソーインナーミディアム

KM32_スポンジインナー6mm

ALL_kawada製品で2種類完成。

すっかり日をまたいでしまった。

メモ

タミヤのミドリインナーに比べてすごく柔らかく厚みも少し薄い感じ。

スポンジインナーは、タミヤのミディアムナロー 550円タイヤのインナーを移植したような感じ。グリップ薄いアスファルト路面とかに良さそうだが果たして早ツークラスには・・・?

次回は、KM28も準備する。

果たして、ソレックス**R、ラッシュ**X、KM**
コスパが高くて長持ちするのは?

ジョイントカップ、アルミカップをスチール製に

たまに自分の持ってないブランドの取説見たりすると、けっこうパクリなことしているなと。おかげで流用できるかもと考える。

T4系のスプールのジョイントカップネジ止め式な他社のも流用できそうな気がする件。

インフィニティーとか、ヨコモとか、
とりあえず、お手頃なヨコモでチャレンジ。

BB-501MCS BD8-2018用←これT4に使えるかも・・・ちゃんとプリーとドッキングする。ところが
カップの隙間が2mmでユニバの先ピンが2mmでギリ納まらない。
何それ?

加工すればなんとか・・・いや

ちょっと考える。

「アルミカップをスチール製に」編はカップを加工しないとダメかも

どうせなら、

ユニバもヨコモに揃えたら相性いいんじゃないの説に変更して続行。


カップ削らなくても良さそう。

メモ

カップもユニバ(ダブルカルダン)もメーカー揃えたら良さそう。

元もとyokomoのユニバ(ダブルカルダン) が付いているシャーシ(T4’)で、 BB-501MCS BD8-2018で試してみた。少しカップ削る方法も一考。

※注意_まだ実際には、走らせていないので問題あってもしりませんけどw


ヨコモの呼び名は、ドライブカップ=(ジョイントカップ)