やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

2008年

サンワ★プロポセット★希望落札でお買い上げでオマケあり★

出品商品
「サンワ★プロポセット★希望落札でお買い上げでオマケあり★」
です。
——————————————————————

サンワのプロポです。
アンプ、サーボ、受信機、操縦用送信機です。

10年以上前にお友達が買ったものですが
未走行マシンに取り付いていたものを
数回、数パックは知らせましたが特に以上はありません。
サンワのプロポは扱いやすいと聞いた事があります。
気になるのはアンプが少し大きめなところです。
他特に問題はありません。
※タミヤのバッテリーは、通電確認のためで出品商品に付属しません。
ただし、、
希望落札価格の購入者には
タミヤの1300mAhのバッテリーを1本差し上げます。
荷物重さに反映されるので、「いる」「いらない」
も「取引連絡掲示板」にてお知らせください。
発送は着払いで80サイズになります。
また、希望があればお伺いいたします。
※プロポの電池は付属していません。
—————————————————————-
※気になる人はホームページ「ヤフオクアイコン」をクリックして確認してみましょう



売切れました

xxx4に愛情をそそぐ

メンテDAY
xxx4用に
VFS-2を使っているがヨーロピアンコネクタが届かない状態だったので
配線コードを取り替えた。
Wd-40を吹き付けてxxx4をきれいにする。
ボディにポンダー用の場所を確保するためにアンプの置き場所を変更した。
BODYにリーマーでひとつ穴を作る。
バギータイヤ ホールショットとハイデンシティCにこびりついた泥を落とす。
BR-2000(放電器)
にヨーロピアンコネクタ別途取り付けていたがよくショートさせるので
クリップ式に変更した(タミヤコネクタとバラセルが使えるようにした)
xxx4のバッテリーバーを加工する
電池のサイズが大きくなってきたので加工しないといけない。
走行中にバッテリーが飛び出してアンプの接続部分がもげたことあり。
(合計2本のバッテリーバーを加工した一番時間がかかる。)
半日かけてここまで。
xxx4のリアのダンパーオイル交換
そのあとは、DF-02を組み立てだぁ
あれこれ見たら・・・
何かほしくなってきたぞー