やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

2009年

博物館に行く・・・

天体望遠鏡
まったく、興味がないので、気にしないようにしていましたが
天体望遠鏡・・・ほしいらしい。
大きいヤツ
観望会(星&月など)を見に行きましたが、
あいにくの天気でガスがかかった状態でした。
しかし、いろいろ話を聞けたので良かったです。
高いヤツ(ドラムカンを小さくしたヤツが20万相当するのだが、月の動きに追従できるというのです。)
確かに、「月でも」10分もすると、見えなくなるんですよね。
それと、あんまり望遠鏡の倍率は気にしなくて良いとのこと。
(遠いヤツ星?たちをみようとすると、暗くなる)
など、素人な私にはさっぱりわからないことを親切に指導してくれました。
今月もう一度あるので行けたらいいな。
天体望遠鏡(天体観測)とラジコンどっちが好き?と聞くと・・・
「ドッチモ」・・・だと。

新琴似WAO店

外では雪合戦、家ではドッジボールやらの付き合いで何かとラジコン触る機会がありません。
————————————————-
「新琴似WAO店」
ドリフトコースができるとかできないとかできたとか
————————————————-
そこで、検索開始
ランシステム(株)・・・・桃太郎 ・・・ファミコン
ジャスダック上場・・・いつのまに
昔、昔、1社かまして取引したことがあるようなないような・・・
さらに岩見沢にも「ラジコンコース」ができるとかできないとかできたとか?
ここから高速料金1000円でいけるんですか?
(どうせ下走っていくけど・・・)
ということで、近場で、ラジコンできそうな駐車スペース発見しました。
(平日なら使っても怒られないかもよと、出入りの人に教えてもらう・・・・ホンマですか!?)
すっかり雪も解けて、春近しもうすぐ博物館も使えるようになるね。
ところで、春休み何して過ごす?