REARダンパー、Rearサスの前側に逆さに取り付けしたいけど型遅れのマシンなので設定がない。
重いもの(シリンダー、アルミシリンダーキャップ、オイル)下にして安定感を増す作戦・・・つもりだった。
突っ込まれたらシャフト曲がるんじゃ?

1人で試す予。

※35WTでスペア作りたかったけどどこいった35wt
日をまたぎ
モーター交換 作業時間50分コース
G2、 進角調整後 「2433KV」からG3Rに。
進角32度、kv値2900近くに進角調整。

17.5Tの目安(2100ぐらい)から138%
G2からG3Rに変更で119%
モーターの配線も少し短くしてボディのおさまり凄くよくなった。
※現行品はG4、G4 R(ホビーウイング 17.5T)
メモ
進角調整多少余力を残して2900kv値、(13.5T選択し進角ミニマムで同じぐらい? 同等に回るモーターあれば買わなくてよいよね、レース用じゃないし、、、練習用)
次回これを使います。G2より20%早くなっております。タイム的には1周コンマ2秒前後タイムupを予想。奥のコーナ進入の際ブレーキ操作も必要になるかも。またグリップ感はあるか。
あと、新しいそうな「G3R」がコキング強い感じ、G2は、指でつまみスルスル感あり。 使っているうちにコキング弱くなる感じあるかも。 スピード的にはわからない。G2に少し進角調整したら仲間と同じ直線でのスピードでてた。モーターアップデートよりESCかサーボを先にupするべきところ。
ESC(アンプ)120Aを160Aへ(もしくは細かく設定できる新しいヤツ100Aとか)交換してフィーリングup
XR_10proぐらいか・・・いままでいろいろセット出しやってもあと1回サーキットに行ったらその次いつ行くかどうかわからい。次は人工芝&カーペットマシン用でタイヤも変わるしXB2にマシンチェンジの予定「2800kvぐらいのモーターとXR10PRO程度ESC、60Aから160A、スタンダードなサーボ」。
ダンパー寝かせる。
先日教わった情報と一致してた。 gojoのセッティングシート・・・2024年クレイ路面(XRAYのマシン)の大会「ポディウムの真ん中をゲットした人」のを見てけっこう前後ダンパー寝かせてて、、ダンパー下、サスの外側の穴に取り付けていた。イニシャルポジションではないとこ。初期反応抑えるため? 安定感だすため?
もう一回セッティングシート参考にしようと思ったらLINK先わすれた。