やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

PTG-2R RALLY

ギアデフのオイル交換

RALLY車のPTG-2R 先のレース動画を見てRACEでは攻めすぎて第一コーナーで巻き気味の対策として リアのギアデフオイルを「取説通り」 の5000番を封入。ギアデフギアにはブラックグリス塗布。軸受けベアリングには、ベルハンマー塗布。

ギアデフのオイル交換



作業時間のべ60分 ~

メモ
後半戦あと2戦あるかも。


フロントギアデフのオイル交換は次回に。

Frontは、タミヤの10万番予定
取説通りなら1万番のところだが見つけられなかった。
曲がりは減らしてもっと真っ直ぐ走るようなイメージ。

メモ
問題点着手、9秒台目指す。



Rallyプチ変更

舵角増やす。
フロント側にスタビ取り付け。
ダンパーオイル交換(REAR)
リアのサスマウントRear側をサスブッシュの使えないアルミサスマウント
ボディにREARウイング再取り付けるも。
タイヤ接着剝がれ、どうする?

タイヤが2-3本剥がれた
再接着する際に・・・ホイールに付いた付着物は、スコッチブライト「茶色で削ればよい」と

REARダンパーオイル交換、
Rear側 オイル#600番(パッツン)
パッツンダメ、→ ウサギ足(取説書どおりに)変更。
もしかしたらフロント側もパッツンさせてかも。
今日を熱いので少し硬めのタイヤが良さそう。

純正タイヤ、前側、REARはALIブロ

メモ

パッツンさせるとダンパーの動き阻害要因
リアウイング・・また壊れた。
アルミサスマウント・・・サスブッシュ使えない、なぞ過ぎる。
舵角増えてだいぶ楽に操縦できる感じに
フロント側スタビ・・・コケないための保険、まだこけるけども。
リアのボディポスト2ノッチup・・・こけるかも。
#600番も柔らかい?

セットCopy率80%