やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

B-MAX2[MR]

シンタニ用バギータイヤ作る

USED のシュマッカーのpinが減ったヤツ 作業前
作業後

pinは削ったけど手元の320番と鉄ヤスリ棒ではこんな感じ。
ムラがある。

フロントもusedタイヤで作ってみます(あとで)。
スポンジ用タイヤセッターではサンダー押し付けると回転が落ちます。
スリック化するのに1本30分ぐらい。サンダーの番地で改善できそうな気もします。山が少ないタイヤは、1本15分あればセッター可能。
パーティションライン削る小さいタイヤセッターでは1/10バギー用のタイヤはおさまりが悪くてセッターできません。


メモ
サンダー(サンドペーパー 出来たら持ち手付きのようなもの)買い足す

2月13日(祝)もしくは19日(日)で遠征予定。


USED のシュマッカーのpinが減ったヤツ ・・・全然ダメだった、古いヤツラバー硬い?



スリッパーパッドyokomo B2-670CA

スリッパーパッドyokomo B2-670CA
スリッパーパッドyokomo B2-670CA 写真下

白いパッドは、元が何か忘れてしまった。朝、10分でパッド磨き(カッターの先で)夕方に交換する。
スリッパーパッドは消耗品らしい。
値段が上がったりしているから3枚使う機体は大変かも。

スリッパーのメンテは、走らせたらパッドを再度磨く。新品も取り付けるときに磨く(カッターの刃で)、もしくはスコッチブライト等。

使っているうちにパッドが薄くなってきて寿命くると。

ちなみにパッドの交換履歴2回程度。
スパーは5-6回交換した。モーターマウント&ギアボックスがシャーシにちゃんと固定されていなくて何枚かスパーダメにしたことも。