やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

Ver2 Pro

TBLE_01 プリセット3みたいな

路面温度は、30度オーバー。この日は、TSでソレックス32R辺り使う。そんな休日。

F104ver2のアンプ設定(tble-01 )のいじりたかったことを思い出す。
モアスピードを追求したら曲がりが足らない。転がりすぎる。なら改善すればとなりました。 (プロポ側でスピード落とす)
ロールチューブもグリス拭き取りスカスカにした。
リアタイヤ・・・スーパーソフトをソフトに。(ソフトでグリップするならリアがオーバーグリップでアンダーでてるかもそんな仮設を試す)

もし、スーパーソフトしかないなら、
ピッチングダンパーは、赤バネ→黄色系に。少しリアグリップを減らす方向の考え方をバイクマンに教わる。なぜなら、Rearグリップしすぎの場合、ピッチングダンパーのバネを少し硬くして仕事をさせない方向にするとかそんな話した。

あと、アンプの設定。説明書をどこに保管したかなと思い出した。と取説見ながら作業に2時間はかかりました。

当時の説明書「黄色」が橙色だったと気づくのにだいぶ時間がかかった。


ブレーキ・・・40%から15%へ

(これは、プロポ側で100%のところを37%まで巻かないところまで絞ったので今回はESC・アンプ側でブレーキ絞ってと)

Nブレーキ設定・・・0%から15%

GTで、Nブレーキ0%にした→10から15%up(スロットル操作楽ちん作戦)

おさらい
要約するとプリセットプロフィールモード3かなって最後に気づくw

サイドリンクバネもスーパーソフト(社外でもあり)試したい。
あと、フロントトーアウトも・・・続く。

路面温度50度?

pm4時の博物館RC 路面温度50度超えた?
pm4時の博物館RC 路面温度50度超えた? 日陰がなくなった(汗汗;

2021年 8月7日路面温度50度?(日に当たると汗がポタッポタッとなる)昼過ぎに現場入り。今日もヤバい暑さハンパないですぅ。自宅に戻ってもクソ暑いのでランチタイムアフターラジコンですw 
F1、やっぱりグリップ足らない(ダスティ路面&暑すぎ?)進角調整してからなんかダメ。スピード増しても楽しくない感じ。手元のタイヤで交換するも・・・クルリンパする。

417X、路面温度50+ぐらいか? ラッシュ40S(Used)で丁寧に走ったら、割と走った。(ESCのニュートラルブレーキ、サーボセイバーも特に問題なさそう・・ここらへんが悪さしてないよようだ)
途中までF側スプールに変えてたの忘れて、更にその違和感も感じることなく走行。

TA07、最後の最後で壁にコンタクトしホイール割った。

ハイペリオン 610DUOで充電しみた。特に何も変わらなかった?(Lifeバッテリー満充電・・・細かい設定がまだ全然わからない)Lipoバッテリーは、深く放電(先週走らせて放電)したからかパンチ感戻ったかも。


オリンピック 女子バスケットボール「決勝」見るか、それともラジコンするか・・・寝ながら考える。