第2戦、 晴れ。 今回はレブリミッターカットを外してのレースでした(タミチャレが近いので、人来てたんで、リミッター外して準備してたんだけどね)。 さて決勝ポールからSTARTだったんで、こりゃ勝てるだろと思ったんだけど周回遅れのパスできずにぶつけてしまい、5秒以上ロス。 3番手からやり直し。(落着けオレ。まだはじまったばかりやろ?)と思いながらなんとかトップの背中が見える所まで追走来たんだ。 で、なんでもないようなとこでまた自爆。ここで命運つきました。成長ゼロ。 で、いろいろ反省しなきゃなぁと思いました。 「周回パスは、急がず、慌てず、プレッシャーかけつつ」と。 で、結果楽しかった一日でしたw でもBメインなんだけど(汗; 2戦から、TA07でがんばってるんだけど、予備パーツが、ゼロなんでぶつけるわけにはいかんとです。 マシンはそこそこ走ってます。メカ類も買い替えを検討していましたが、「そのモーターは当たりだ 16Tで?」と言われたので当分このままで良いかもしれません。 TA07が4台、TB04、TT-02、TA06、TA05,,,ほか TA07使用率が高い。 /メモ/ TA07のスペアパーツ。ほかのオプション入れ替え。 ボディ交換。ボロだと空力足らないみたい。(ボディの補修で重たくなってたし) 今回2戦目はレブリミッターカット外す。第3戦も? タイヤ作る。