やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

雑記(メモ

08ホボRのメンテ2

フロントスプール、ギアデフカバー、GET
前回ベルト交換したとき、各プリー(ギアデフ、センターアルミプーリー)の溝も減っていた。軽くベルト飛びも感じた(2-3年ノーメンテだったのか? このUSEDマシン)

フロントスプールに交換したあまりのギアデフを後ろにまわす。その際、ギアデフカバー交換する。オイル抜いて、3000番予定。

前後ベルトに続き、新品スプールと新品ギアデフ(プリー、歯車が新品)

センターアルミプーリーを交換すると、駆動系ベストな状態になる予定。

今回はフロントダイレクト「Fスプール 」に交換まで。

取外したりバルクヘッドも交換したくなってきた。これも次回に。

メモ
ジョイントカップ(ドライブカップ)は、余りもので補う。

フロントスプールに入れ替えて蹴り出し感up。

コンマ1-2変わるんじゃないの?と勝手に予想。

後日、走らせると、特に何も感じも。
ギアデフより曲がり少な目。
ナックル下ネジ抜ける。12mm短い?
14mm皿ビスに変更してみた。
いろいろ交換したけど曲がり少ない感じ以外、

何も体感できてない。




XB4 2023 2024比較

XB4を軽量化したXB4’2023VERにメカ載(ロープロサーボとショートLIPOスリムも)せ。

写真左、XB4’24と   右、XB4’23


XB4’2024と比べて
XB4’2023は100グラム?近く軽量化
(手で持ってわかるぐらいの感触)
チタンターンバックルシャフト
上側チタン化
カーボンプロテクターサイドガード
ロープロサーボ「KOpropoに送って簡易メンテしたロープロながらハイトルクなヤツ」
HUDYのアルミダイレクトサーボフォーン
バッテリー、ショートLIPO薄型(ロングで走るとバッテリーが妊娠しやすい、個人的にはダラダラ長く走るのでショートLIPO標準タイプの利用派・・・ダラダラ走るとバッテリー膨らみやすい)
※メカ仮載せ、モーターの後ろにESC配置
仮モーター、7,5T(プロポ側でスピード85%(~80%)調整・・・ココでは自分で操縦できる範囲でとなっていて13.5T推奨程度、同じモーター「ICON ファントム」使っている)


後日お試し走行した。
XB4、2023版軽量化マシンは軽く2wdみたいに感じる、(100g軽量?でも)。プロポ側スピード80%に調整し13,5Tのkv値に。

マシンのフロントサイドも軽いので着地姿勢が全然違う。メカ載せesc後ろよりもESCはイニシャルポジションが良いのかも。よくわからんけども。

XB4 2024はなんちゃってセット出し
(ダンパー寝かせる程度) でそこそこ走りやすい。

次回2023版から軽量パーツを移植する予