やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

TA08ホボR

メンテとアップデート OP.1949

ベルト交換、白いアラミド繊維ベルトがギアデフオイル付着で真っ黒になってたので、交換。アラミド白いヤツは、プーリー側も減る感じあるので。

ta07のベルト「ノーマル」

ステアリングは一度組むとバラしたくない箇所

ついでに、アジャスタブルアッカーマンセットに交換。ピボットの距離が2種類ある。8.5mmがクイックに。と、8mmがマイルドに。

クイックになっても操縦できなさそうなんでマイルドに。

タミヤ op.1949  
アジャスタブルアッカーマンセット

タミヤ op.1949 
アジャスタブルアッカーマンセット

op.1949

ついでにあちこち掃除&メンテっぽいこともできた。
京商のHGジョイントグリスをダブルカルダン関節部分に塗ったりも。

Fギアデフが10万番、リアのギアデフは、空っぽな感じ。
フロントギアデフ右側からギアデフオイル漏れている気がする。

中のOリング交換したいと思います。そのうち。

できれあば新品ベルト汚す前に。あのOリングってボディポストに全部使ったような。
シムが2か所ほどレスになっていた。

メモ
スパーのところの
アルミプーリー買替か

タミヤ ホップアップオプションズ No.1722 OP.1722 TA07 アルミセンタープーリー (18T) 54722

メモ

曇り路面温度が40度黄砂まみれ

4人集まる。昼すぎから合流。いじったマシンの再確認がメイン。
TA08のモーター載せ替えたけど普通? 先行する車両2台に抜かれたら追いつくことはできないかも。でもバッテリー充電しわすれていたみたい(笑)。TA07はみんなと同じ速度域な感じ。TA07RR風ターンイン・フロントの入りが強い感じ。良いかどうかは、5分間走れればの話でなんとも言えないけど新しい感覚のフィーリングかな。コントロールできるか。

X1、チキチキするが、なんかタイヤ「ピンク」のグリップが足らない。
きっとフレッシュ感足りない。WD40をグリップ剤に使う5分ぐらいいい感じかも。やっぱりこのピンクはフレッシュ感足りない気がする。


フロント右足脱臼癖ついてしまう。抜けてシャーシ擦るとは。
ストレートからの第一コーナーへ進入する際ブレーキングすると巻くようになった。・・・タイヤ接着剝がれた。

今日でよかったということですぐ再接着。前回も同じようなことがGTカテB3タイヤでもあった。タイヤ接着すると、変な動きがおさまった。

とりあえ、X1のハンダ取り付け、普通に走るようになったのでok
X1メンテ&車高調整ボランテに合わす。
前5mm-後ろ6.5mmから
前5mmから後ろ5mm(リアはコンマ5mm足したいけども手持ちハイトアダプターなさそう)

メモ
レース予選決勝では、グリップ剤とかパーツクリーナーとかも使いこなす