

NISSANにしてみた(なんだか新鮮だ)
今日は、「NO.1モーター」を使ってみる。
シャーシは、TT-01。
すんげー早い(車体が伸びる残像現象)
スポチュン並と言っていたのはホントだった。
ところが・・・マシンが
まっすぐ走らない(サーボからフロントタイヤまでのプラパーツが怪しい)
ネジ緩んでた。なおす。(少し良くなる)
車高調する。
ちょっこい調整して今日はおしまい(コントロール出来ない状態やっぱTB03でやってみる)。
//気づきメモ//
TB03に積んでみるかな「積み直し」
———-
|
|
|
|
E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください
【RC魂+】


NISSANにしてみた(なんだか新鮮だ)
今日は、「NO.1モーター」を使ってみる。
シャーシは、TT-01。
すんげー早い(車体が伸びる残像現象)
スポチュン並と言っていたのはホントだった。
ところが・・・マシンが
まっすぐ走らない(サーボからフロントタイヤまでのプラパーツが怪しい)
ネジ緩んでた。なおす。(少し良くなる)
車高調する。
ちょっこい調整して今日はおしまい(コントロール出来ない状態やっぱTB03でやってみる)。
//気づきメモ//
TB03に積んでみるかな「積み直し」
———-
|
|
|
|
サッカー見ながら、野球見ながら、ながら作業にピッタリ。
「RCボディ修復」
「もう捨てよッかなぁ」と思ったところをこんしーずんは何とか使いたい・・・
まず、古いシューグー跡がある場合は、ある程度キレイにする(前回は、アミアミがなかったので直シューグーした)

ボロボロ、ひび割れ、なんとかシーズン中使えるように
表からマスキングなどで固定しつつ(たまにホッチキスでやることも)

手に入れたアミアミを貼る(ガラス繊維・・・シューグー用スペアメッシュネット2mというらしい)
そしてシューグーする(最強に頑丈・・・シューグーだけだとボディの形がくづれることも)
ボディ重くなる(フロントの重さ増やすのにもちょうどいいかも)
//気づきメモ//
エコなボディ
透明はスポーツグー
———-
———-
|
|
|
|