やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

2022年

F1、ハッピーセット

マイブームは、リアルF1を視聴しつつ、RCなF1でチキチキするとハッピー。
去年に続き今年もそこそこ楽しそうな

リアルF1。

さてとどこあるのかな?


机の下に21,5T 。別のブラシレスモータの箱に入ってた。カモフラージュ状態だった。


ブラシレスモーターを発見 。記憶が戻りました。 

搭載しなければならない。

XRAY X1(フォーミュラー系 ショートLipo(or Life)横置き可能)に モーター搭載。

半田ゴテ握る。

夜中に 。

久しぶりに握ると上手に出来ない。引っ付かない。古いハンダがはじく。
(今度、液体フラックス使ってみたい、ハケ付きの使いやすそう)

ブラシレスモーター
ブラシレスコード、アキオ(青色、黄色、オレンジ=A,B,C)

KV値、メモ書きによると2100KV付近にセットした。(ギア比もオープンなんでだいたいでok)

F1クラスは、リアグリップがなくなる、破たんしないところまでセットします。あとバッテリーを Lipoにすると最終コーナー立ち上がりにプロポ握り過ぎてマシンがどっかに吹っ飛びます。ワンヒットでフロントウイングにダメに。歪み矯正用輪ゴムが必要になる。少し思い出しました。(やっぱり握れるショートLifeかな?)


スペアパーツ持ってないので リアブレース破壊しないように車高も確保しときま

次は、

受信機の選択と、SETup。

液体フラックス、ハケ内蔵が手に入らなかった。

4台目作れるかも

T4のスペアパーツで4台目作れるかも?
言ってもコロナ中&外寒いし。

試してみるかな(ダンパーステーとダンパー、フランジ足りないか)

センタープーリ組付けするのに必要な大きなEリング(スナップリング)、ホムセンにあるかな?

気が向いたらスペアパーツでT4 組み立てる

xrayT4
T4 スペアパーツで4台目

メモ

Eリング、5mm ホムセンで見つけた。使えそう。

スパーにセンタープーリー組み立てできる

48ピッチ(スパー84T)と、30Tのピニオンかな?(2.8)