やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

2025年

メンテ作業

映画F1/エフワン観てヤル気もらったんで、メンテ頑張る。


・B3タイヤ寿命
・ダンパーの上から漏れる時 もシムをいれよ。
ダンパーの能力を最大限引き出すために。

内側から破れていた。こんなタイヤでも5分間走れた?
いつ頃破れた?
フロント2本が寿命です。スポンジは使えるかもだけど。予備に。
上からダンパーオイル漏れる時、
コンマ1mmの12mmちょいのシムを入れる。
オイルシールの上にシムのせた方が良い?
でも根本的にオイルキャップが劣化している時は、


オイルシール交換が吉

ダンパーの能力を最大限引き出すために。

オイルシール(オイルキャップ、ダイヤフラムとか言う)触診するとなんかヘタっていると(中古マシンGETした時とか)
オイルシールも膨張したりするし、オイルも減るし、メンテ作業増えるし。
とっとと交換しましょう。

メモ
ダンパーの能力を最大限引き出すために、オイルシール交換。
ココ1か月の間に2回目のメンテ。今回は上側中心。
FRONTダブルカルダンにブラックグリス塗布
ナックルのベアリングにベルハンマー塗布
ついでにダンパーイチノッチ立てる。
1mm→1.2mmにした。4穴
ダンパーピストンの を拡大中。(違いわからんけども)

F1 /エフワン ※ブラピ

架空チーム&マシンとリアルF1が混ざっててビックリ。リアルのF1レーサー&マシンたちが写り込んでる。映り込みの映像技術すご。イギリスGP「シルバーストーン」でやったばかりだからブラピがニコヒュルケンベルグにも見えるし。

ということで、ラジコンのF1マシンもメンテ&セット頑張ることに。

次はオフロードバギーとRallyだった。
ラリー用にアルミホイールハブ(オーダー中)と、それを使った時のボディ幅200ミリあるヤツもいるかも? 


タミヤじゃない 幅、
200mmぐらいの。一枚あると思ったら190mmだった。

メモ
車幅広げてハイサイド&めくれ対策としてアルミホイールハブ7-8mm
REAR側ダンパーオイル+100番up予定
F1マシンメンテ、プロポ側の設定やりなおし
TA08ホボR、軽量ダブルカルダンTA07ホボRRから移植も検討
フロントギアデフ→スプール化も検討中