やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

ラジコンブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

練習)GTカテ

BodyをGTR系にする。とシュバリエトレイスをお試し装着。
x1で走ってもイマイチわからなかったのでTA07にてお試し。

TA07にTrace装着する

メモ
F1カテよりは、効果ある? 
LAPタイムがベストラップからコンマ3秒近辺かと。
トレイスというかGTRボディの安定感にプラスされた感じ。
コンマ0.5秒のぐらいあるかも?
※レギュに注意。


練習)キャスター角6度

路面温度36.8度 風のあり。

今日はBooby(NO.3 )さんとチキチキと、

F1カテゴリーのX1、 キャスター角6度 にしたのでセットUPデートしたか確認。

ギア比、進角このまま(2000から2100kv付近?)。
キャスター角6度(フロントナックル下のシム少なくしてあとで追加)。
フロント新品タイヤが喰い過ぎてダメ。
パーツクリーナーや試供品在庫のグリッパー黄色をリアのタイヤに塗る。
ナックル下にシム(スペーサー)で1mm追加で車高前側6mmリア5.5mm

キャスター角6度「曲がり感あり」。
直進安定性減り気味。

曲がり増えたため、キャンバーをー1.5度に。
ナックル下シム3枚、(1、5mm)、車高前側5.5mm、
リア5.5mm 。
舵角(デュアルレート)少し減らす方向で調整。


一方のBoobyさんF104系VER2。コンマ3秒短縮。ベストlap、12秒947に。
内訳、フロントスプリング ハードからソフトに。リアウイングを交換「ZENの同じヤツに」。Fサス、カスタマー取り寄せの硬い方のフロントサスに上下交換。

メモ
全体的に少し小回り感upしたことで、走りやすくなりアベレージは良くなりそう。次回は、ポスト下にシム入れて車高前側5.0mmにしたい。
新しくしたポリカフロントウイングは10パック持たない。ぶつけ過ぎた。
今日はリアグリップ薄いのでマシン不安定。
もう一枚あるのでまぁ良しとする。
バギーのリアウイング並みに損傷激しいアイテム。