
ARTA NSX 2005 OP.1245
ボディ。届いた。
ローカルレースで使う予。
定番のヤツ。ARTA NSX。
早速、新しいウイングに交換。

ノーマルウイングをレーシングウイングβ
これがβでした。カットライン(切り取り線)が分かりにくいので放置していた。
ボディ3gほど補強、ポリカbodyって硬くても割れるんよね。
ボディ重さ合計143g・・・重いめ
メモ
マンネリ化防止、ボディ交換でやる気維持
E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください
【RC魂+】

ボディ。届いた。
ローカルレースで使う予。
定番のヤツ。ARTA NSX。
早速、新しいウイングに交換。

ノーマルウイングをレーシングウイングβ
これがβでした。カットライン(切り取り線)が分かりにくいので放置していた。
ボディ3gほど補強、ポリカbodyって硬くても割れるんよね。
ボディ重さ合計143g・・・重いめ
メモ
マンネリ化防止、ボディ交換でやる気維持

少し放置している間にリヤクオーターが破れてしまった。
MACH1(ユルギックスとかエクストリームとかMTB0421)
元は66g、今は75gぐらいかな?リア廻りもガラス繊維とシューグー補修。
ボディの品質が安っぽい気がするが現行モデルでもありバリバリちゃんも最後に使っていたヤツ。楽しみでもある。
ZooZilla。

フロント側ボディポスト1メモリ足りない。
このままではポスト交換しないと使えない。
品質的には、ZooRacingの方が良い気がする。これは空力で落ちるか。
旋回軸は前よりだとか
現在71g。
レース&練習用ボディ、MACH1(速攻で破りそう・・・)
先ほどタイヤ再接着した。ソレックス36Rも在庫あった。T4も着々と準備する。