やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

ラジコンブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

GTクラス用ボディ

GTクラス(TA07)
練習用B3タイヤ(インナー緑ミディアム、オフセット+2、、、少し曲がらない)で13.299秒ってタイムがありました。
その後にゆがんだコース枠をもとに戻したので参考タイム。
マシンは、真っ直ぐ感足らないので難儀。要所で曲がらないのでぶつけた。
Rウイング交換してみたい感じ。

Gフォースのリフェバッテリーも試したのでひとまずよかった。
(バランスケーブルの先がタミヤより大きいので難儀。)

来週のボディ、Ferrari系も検討中。

補強したGTR系ボディ154gより30g(グラム)軽量になる。

599xx

普通の重さ。フロントヘビーも解消。

フェラリー 599xx
(ネット検索(過去ログ)でのボディの評価は、UNKWON )

現在120g、補強して124g未満で。



博物館でバギー

バギー)今日は、バギー用タイヤ探す。
4WDと2WD、久しぶり過ぎて見つけるのに難儀。
結論から言うと
2WDが軽快で楽しい感じ(タイヤ決まれば)
その昔HDCサーキットで使った資産が役に立った。


F)フロント カットスタッガーロープロスペシャル(タイム出し最適 yau-6770)、リブ外側カット。人工芝の時には内側と外側をカットせよと教わった。
Rear)リアタイヤは、シューマッカーのミニダート。HDCの人工芝サーキットではイマイチだったのでBoobyさんから「イマイチだからプレゼントする」ともらったヤツ。
フロント(緑マル印)・・シューマッカー 
カットスタッガーロープロスペシャル(タイム出し最適 YAU-6770)
リアタイヤ(アオマル印)・・ シューマッカー  ミニダート(消耗品)
※タミヤのスパイク(スクエアスパイク)スパイヤーなどでもよさげ。
4WDは、フロント カクタスフュージョンとかも良いらしい。
リアタイヤは、
シューマッカー ミニダートもしくはミニピン。こちらもミニダートに1票
特に有り合わせでもなんとか遊べるけど。

※2WD、4WDともフロントは引っかかるので外側カットが良さそう。

次回は、ノーマルの
カットスタッガーを試す
2WD、
リアのミニダートタイヤ消耗させたのは、搭載してる7.5Tのブラシレスモーターかも。スロットル側で65%に絞るも気持ち暴れる感あり。
21.5Tにするか17.5Tにするか16Tにするか、あまりもので入替準備。