やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

ラジコンブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

タイヤ準備 TSツーリングとF1

今回は、ソレックス36Rにカワダのインナースポンジ6mm(低グリップ路面、ホコリっぽい路面とかに)でチャレンジ。
ホイールは、景品でもらった京商のホイールを使う。このホイールは、アルミハブにかかりが、「溝が浅い」のが残念なホイール。

ソレックス36Rとインナースポンジ
タイヤはる1。



次に
F1用のフロントタイヤ。2023年初計測のタイムは、12.9秒台がベストラップ。この時、フロントタイヤの寿命が見えたのでNEWをタイヤ貼ることした。消耗品なので練習するとフロントだけで2-3セット年間必要。昨年は、フロントホイールが手に入りにくい状況だったが改善されたようだ。

F1用フロントラバータイヤはる2。

リアは、RUSHのレヴォリューションソフト?、2-3年前のヤツを使う。ボランテのスーパーソフト(ピンク印)もたまに使う。寒い日(路面温度低い時)は、タイヤウォーマーとWD-40とかの合わせ技でグリップ稼げばいい感じ。
※リアR3-S(shimizu_Racing)は、今年は封印。

2023年5月初計測時、ベストラップメモ
GTクラス(TA07)は13.614秒
F1(Xray X1 2015x)12.907秒
TS(Xray T4 2015x)は、11.600秒

おさらい
タイヤでコンマ4~5秒は変わる
コースにあったタイヤ選択も考える




972030シリコンOリング交換

972030 シリコンOリング 3×2 V2

ローカルレースの準備。先日ダンパーオイル入れ替えた時にちょうどよいOリングがなかったので純正を手配。

再チャレンジ、ダンパーOリング交換。

交換していると
ダンパーラバーキャップ308082の代用品、 yokomoのピンクの蓋がうまく装着できていなかった(陥没)していた。(ジャストフィットだと思ったのに違うのかな)※ 4本のうち リア左のオイルダンパー

おさらい
リテーナーのスプリング締め付け位置が左右で差がついたらオイル漏れてバランス狂ってきたかも(オイル漏れ、ラバーキャップの陥没?)→オイル補充。

T4 ダンパーラバーキャップ(4pcs)(T4’16) #308082

ショックボールジョイント オープン(4pcs)(T4’16) #308316
シリコンOリング 24×0.7(10pcs) #971240
デフガスケット(4pcs)(T4’16) #304990