

走り比較はSSBBに取り替えてから。
なんとなく記憶に残るぐらい走ったので多分ちがい感じる?
ダンパー4穴、ダンパーオイル、( オレンジ 300番)
SSBB)
グリップ力とステアリングレスポンスに優れ、高速コーナリングが可能です。
特にハイグリップ路面やテクニカルコースでの使用が効果的。
ローノーズボディでもアウトボード仕様で装着でき、
ボディ選択が広がります。
取り扱い注意点、SSBB専用のダンパーステー
TRFダンパー用5.8mmショートピロボールナット使用など少しアイテムが必要。
E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください
【RC魂+】


走り比較はSSBBに取り替えてから。
なんとなく記憶に残るぐらい走ったので多分ちがい感じる?
ダンパー4穴、ダンパーオイル、( オレンジ 300番)
SSBB)
グリップ力とステアリングレスポンスに優れ、高速コーナリングが可能です。
特にハイグリップ路面やテクニカルコースでの使用が効果的。
ローノーズボディでもアウトボード仕様で装着でき、
ボディ選択が広がります。
取り扱い注意点、SSBB専用のダンパーステー
TRFダンパー用5.8mmショートピロボールナット使用など少しアイテムが必要。
Xray T4 201x系
足折れたので作りなおして再練習。
プロポ側でパワーダウンしつつLIFE仕様並みに調整。
ブレーキ強めなので、これもプロポ側で75%(弱くして少し転がす量を調整)
GTクラスチキチ(まあまあ良い感じ)
F1、リアタイヤをタミヤの水色パッケージ(ハードタイヤ)のヤツを久しぶり使う。
まあまあ走るけど、、、よくこのタイヤで上手に走るね?と言いたくなる。
(ムズイ感じ、タイヤの径が大きくポン付けで車高が決まらないのも難あり リアの車高8mmぐらい)
フロントソフトとリアはRUSHのピンク(スーパーソフト?)
路面温度34度あれば、3-4周で良い感じ、フロントタイヤが勝過ぎるので、ステアリング量で調整。
80%ぐらい?