やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

ラジコンブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

TYPE-S ボディ塗装

明日(日曜日)は、練習に行けそうにないので、今日頑張る。
頑張ったのはボディ塗装。

エアブラシする。
塗料がダマ(どろっとしてシャバってない)になりかけているとエアーブラシが詰まって作業が進まない。
ピンク色がうすい。何度吹いても。ボディは2色塗りタイプ。

2色
ピンク(部分)→白の代わりにパール→フェラーリ赤 
銀色(部分)→黒

黒色は余計だった。透けるしボディにこぼした。

黒、銀は割とマシ。

カット、マスキング、少し前に作業済み。
塗装、デカール。

塗装後あるある。
塗装後にリアウイング穴開け終了後、ふと気づく。塗装剝げてた。


おさらい
2色なら缶スプレーでいいw
タミヤPS系の缶スプレーの方が食いつき良さそう。

イギリスGP予選が日本時間23時ごろ

x1’15のアンプ再調整アトラス Force ESC 60A

フェラーリボディに

再調整レベル7から5へ 小さい数字になると
マイルド スタート。

F1用ボランテ・タイヤ使うと吹っ飛ぶ(グリップ失う)時あるのでスタートのパンチ調整(さげる)。

電圧カットしない設定(遅くなったらすぐ止める必要あり)



[life]使用は、電圧カットもふいに入るような気がするので今回は、保護された機能をカット。