pm16時頃の路面温度40度から42度。
Mシャーシ初走行。ワンパックだけ家充電。
GETした状態からダンパーだけ手入れしたのが去年。
ブラシレス17.5tとショートLIFE仕様
車高だけ7mm前後へ。(前6.5mmの後7mm)

受信機がシャーシに固定されてなかった。
E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください
【RC魂+】
pm16時頃の路面温度40度から42度。
Mシャーシ初走行。ワンパックだけ家充電。
GETした状態からダンパーだけ手入れしたのが去年。
ブラシレス17.5tとショートLIFE仕様
車高だけ7mm前後へ。(前6.5mmの後7mm)

軽量ボディが良いと思ってた(動きが軽いし 0.5mm ZOORACING プレオパード使用)。でも走り出しは少し動き過ぎる感じあり。ナーバス。
レース後にたまたまドッシリ(マイルド)なボディで練習走行している時にそれを管理人が見らてて。
管理人さんが言うには、その「ボディ」の方がよく走っている気がするよと。
帰路に思い出すと、なるほど確かに自分もそんな気がすると。
ある日、RC動画見てメモしたのは、
軽量ボディ=グリップするコース
とメモしてた。なるほど実感した。
ココは、グリップ薄い&バンピー&スリッピーゾーンあり
おさらいすると、
ここでは、タミヤのGTR35系とかマイルドボディ[アクテイブ 60220 0.7mmBLITZ]※超安定走行 リアトラクション確保、ミスが出にくい。
がよさげ。
タイム測ってないけど。
作成予定のType-Sボディどうしよw