
オープンタイプの強化アジャスター
なんか左側が
しぶい。
左右の長さもマッチしない。アジャスターがバカになっているか、棒「タイロッド」が曲がっている「歪み」か・・・新品に交換してみよう。
取り敢えず、前側左右だけ。リアに比べフロント側は、ぶつけるのでキャンバー角がよく変わる。レース第一戦前に交換。
結構スルスルで気持ちUP。
OP-1869 5mm
オープンタイプの強化アジャスター
同時アジャスターレンチがあると指が痛くならない。
E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください
【RC魂+】

思ったよりゴールデンウイークの天気が良くありません。走らせる機会が減るだろうと。セットアップの準備を急ぐことに。5分間握って走れる状態にマシンを仕上げたいところだ。
ロール側一本物は、少し重くしぶい 。メンテしてない感じ。 この状態で前回コース作り後5分ほど走らせたんで 、、ツインチューブ化で一気に現行モデルっぽくシフト。スカスカなtwinチューブに。
サイドスプリングも手元にあるソフト系へ。
ピッチングダンパーのバネは1種類しか手持ちないのでここはこのまま。
メモ
X1のスペアパーツ持ってないことに気が付いた。10分間気持ちよく走らせたらやっと5分間レース中にぶつけないで済むかも。