レース準備する。
早ツークラスのタイヤインナー
使うか使わないか迷いつつコイツ


次にバギータイヤのインナーとホイールは使えるかも。わからんけどとりあえず解体する。
メモ
B3タイヤ(インナースポンジ、)2本
RALLY用スポンジインナー準備中
kawadaのKM「24R」 1台分※LSウルトラライトインナー、次回お試し走行。
シュマッカー Rear、MINIピンスペシャル (クローズドセル 青色、prolineのヤツ)硬め&重め、次回お試し走行。
E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください
【RC魂+】
レース準備する。
早ツークラスのタイヤインナー
使うか使わないか迷いつつコイツ
次にバギータイヤのインナーとホイールは使えるかも。わからんけどとりあえず解体する。
メモ
B3タイヤ(インナースポンジ、)2本
RALLY用スポンジインナー準備中
kawadaのKM「24R」 1台分※LSウルトラライトインナー、次回お試し走行。
シュマッカー Rear、MINIピンスペシャル (クローズドセル 青色、prolineのヤツ)硬め&重め、次回お試し走行。
ローカルレースが雨で流れて
ミーティングで 、次週(第三日曜日)オンロードすることに。オフロードのは第4日曜日予定。
タイヤ、、、B3タイヤも準備。
早ツークラスもタイヤ準備。
バギータイヤも準備する。未使用だが何故か?白い粉の吹いたMINIピンSP、2セットあるので今シーズンで使い切る予定。あとは中国から輸入タイヤが届くのを待つ。
インナーは、prolineのブルーなクローズドセルのヤツをセットしてみたら
パンパンで重量もある感じ(ヨコモの白インナー 16M、シュマッカーのブルー)
リアにカクタス(人工芝用)はイマイチ。
Frontタイヤのサイド(角)はグルー(接着剤)で念のためコーティングもする。特にフレッシュ感ある新品タイヤ(山アリタイヤ)。
なぜなら、、、足の長めの絨毯セクションが引っ掛かりめくれることがあるようだ。この為、カクタスフュージョンのようなタイプがマイルドが感あり運転楽。
タイヤの序列はどうだろう
リア側、
輸入中華タイヤ(ミニダートな?)・・・よいらしい
MINIピンSP・・・まあまあ?
ミニダート・・・まあまあ?
スクエアスパイク・・・安いがちょっと硬い?
メモ
インパクトドライバー用の4.8mmビッドドリルが欲しい、ホイールの穴開け用に。