やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

サスマウント

作業3、サスマウント廻り

サスマウントのサスシャフト取り付けブッシュ位置でトー角、車幅、ロールセンター上げ下げ等、スキッド角、繊細なセット出しが可能。

自分から積極的にやらないけどもやっぱり中古マシンGETしたら触っていることもある。

サスマウント「A」
フロント前側、斜め上になっておる.
その心は?

スキッド角も気持ち付く感じ。ふむふむ。ブッシュがヘタって来ている。3年(400パックぐらい?)前側ブッシュ交換か?
ついでにサスシャフトも交換。特に歪みはなかったが、早ツークラスで
ぶつけた時 T4のサスシャフトが折れた。スペアに廻す作戦。1mm違いなんで使えそう。

サスシャフト43mmも交換。特に歪みはなかった けども。


front サスマウント

前側サスマウント入替 イニシャルポジションで前前1Aで前後ろ1XA/1A

あれ?

A、1A、XB、XCとかしかないので実際の取り付けは、XBにする。
AよりXAとか少し幅狭い方向に。

早速完コピーできてないけど作業は進めていく。

メモ

サスマウント触ると、キャンバー角とかも変わる。 ダンパー立て位置も触るとキャンバー角も再セット必要。ダンパー立て位置一個外側にしたらキャンバー感全然変る。


シャーシがカーボン混入シャーシで硬い方だ。定価以上でGETしたことも思い出す。ホームコースは、アスファルト路面でダスティ、バンピーでアンジュレーションなコースに合わないよなと思う。ノーマルシャーシ探すのは諦めてそのままで。