シンタニサーキット堪能するために2Fのカーペットコースへ。
1パック程走る。GTクラス(博物館用)も持参、なんか専用グリップ剤が2種類ほどあって塗れば塗るほどタイヤも仕上がってくるらしいっす。とりあえず、3回ほど塗ってました。550円タイヤに。塗り方もあるらしい。前後の塗り幅を変えるとか。
自分は、後発に発売されたタミヤのミディアム(グリップ剤なし)を使ってみた。
とりあえず、グリップなしでも走る、、、
うーんmyマシン、シケインのような右左に旋回するとこが苦手、腰くだけな感じ。一段リアスプリングを硬く、マシンの剛性も固めて・・・とか思いましたが途中でギブアップ。コースの大きさに対してスピードがある感じ。
みんなについていけない。550円グリップ剤についていけてない。みんな博物館仕様もちこんでそのままのはずなのに。
「舵角もっと必要増やせ」と。小さく旋回するには。
グリップ剤使うと普通に走っていた。
遠征するときは、スプリングとかいるかも。
ダスティなアスファルト仕様からアルミシャーシ化するような少し硬めにして次回までに準備しときます。