やり残しラジコンカー

ラジ活メモ

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

1/10ラジコンボディ

379702

F1、Body 379702

X1のRear側にサイドリンクがあるのでボディー後ろ側(幅)スペースいるので
社外品選びをミスすると残念な気分になるので無難にXRAYボディを選択。
今使っているREDBULLなボディーもRear側の具(メカ類)が色々はみ出し気味。
具は兎も角、新しいボディで空力特性がupして曲がりが良くなるとかあるんじゃない?

フロントウイングも1シーズンでボコボコぶつけて垂れ下がってアスファルト路面擦っている。激しくぶつけて斜めに歪んでる。マシン本体は問題なさそうですこれは結果的に良かったけど。

F1のボディは多少長持ちする。来シーズン用の準備する。


GTクラス用ボディ

GTクラス(TA07)
練習用B3タイヤ(インナー緑ミディアム、オフセット+2、、、少し曲がらない)で13.299秒ってタイムがありました。
その後にゆがんだコース枠をもとに戻したので参考タイム。
マシンは、真っ直ぐ感足らないので難儀。要所で曲がらないのでぶつけた。
Rウイング交換してみたい感じ。

Gフォースのリフェバッテリーも試したのでひとまずよかった。
(バランスケーブルの先がタミヤより大きいので難儀。)

来週のボディ、Ferrari系も検討中。

補強したGTR系ボディ154gより30g(グラム)軽量になる。

599xx

普通の重さ。フロントヘビーも解消。

フェラリー 599xx
(ネット検索(過去ログ)でのボディの評価は、UNKWON )

現在120g、補強して124g未満で。