PTG-2R 現在、18ページから20ページの組み立て中。BAG Dを開封。中身はリアギアデフBOX廻り。メカ載せにはまだかかりそう。 サスマウント前後取り付けの際しめすぎるとサスアームが渋くなる。少しネジ締め「180度」ほどを緩めて調整。、サスのスペーサーの厚みかも?(正解はどっち?)
受信機FH-3をFH-5にupデート DSK-492 M17とFH-5系受信機を使えばパイロンタッチするしないの選択も可能。 ということで、B-MAX2(MR)、FH-3系「RX-451」受信機 をFH-5にupデート。 BIND、、、、、完了。ミス減るかも&コンマ3短縮できるかも今更ながらB-MAX2ステアリング廻りのガタ(アソビ)が多い気がする、、、ついでに「舵角」左右調整した。あと、進角調整でmore powerだしてみたい次回←コンマ5ほど。 メモレンタルタイヤ、プライムMCでも16秒台ぐらいまではグリップしそうな感じある。他の人の見る限りメカの恩恵を受ける・・・コンマ3短縮予想進角調整でも恩恵も受ける・・・コンマ5短縮予想、コンマ3ぐらいかもコンマ6短縮予想 、18秒前半が目安雪解けたらこの先行くかどうかわからないのでマシンセット早く煮詰める