やり残しラジコンカー入門

ラジコン入門者が参考になるような足跡(メモ)

E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください

【RC魂+】

TAMIYA

タミヤ)フォーミュラー F104 Ver2 PRO その3

モータースペース狭い(ショッキー付けるスペースがない。アンプにつける? 無理、そんな器用にできない。 フォーミュラー、ライトチューンは、載せ変えやすい。さすがPRO仕様、540モーターを見限ったかもね。※定説によると540にショッキー無くていいんじゃないと。それと、OP.1351 RM-01カーボンダンパーマウントフレートで問題なくだしいれできると。

VFS1(Kopropo)引っ張り出して、結局ライトチューンにショッキー付けて(元に戻して)配線、配置終える。

とりあえず、パーキングでテストっす。あれ、フロントが擦る。やっぱ車高低いF:3MM R:5MM。

トリセツ確認しながら、前後車高調整(タイヤの直径もチェック H:62mmぐらい)  フムフム、前

輪もスペーサーで調整できるのね。現地作業は、Eリング無くしそう。


前(F:5mm) 後(R:5mm)  こんなもんでしょ?

HRC・・・RC計測テスト&練習・・・小樽総合博物館

ta07_417x_練習走行

2018-SEP-24 pm3時頃、気温23.7℃

 

 

KO_PROPO_ARC4計測機にて計測サービスありでイッパイ楽しめました。

 

TS・・・「あ」さん→Boobyさんから貰い物、新品ソレ36Rでタイム計測5分。31周カウントした。と思ったら一周目はオマケ状態でした。シーズン中で一番うまく走れた感じ(29周14秒台と大きくミスもあったけど)。

アルミハブとホイールの間にホイルスペーサー1枚(0.5mm?)挟む。

コーナー時の限界領域緩和するんじゃね? あとブラシレス進角20(10up) → 進角Upすると安定感も必要かも

ケツ巻きにくいように。コーナーで破綻しないように。 元々417X手元に来た時、ホイルスペーサースペーサー付きだったし。10分以上走ってもタイヤもタレる事無く破綻することもなくコントロールしやすくなった気がします。 プレッシャーかけられると、すぐコントロール失うは別w タイヤ接着も剥がれなく良い感じ。

 

GT・・・Tamiya式一斉スタートで計測。 計測する前に足(C-ハブ左)折れていた?ことに気付かず。オマケにバッテリー交換忘れ連発。

帰宅すると、Cハブ右と6度 左4度(固い方)が折れて晴れて左も6度になりましたw これから寒くなると折れないSP-1556(6度ハブキャリア)の方が扱いやすいと思っています。

(4度の方が曲がるらしいっす)

 

-メモ-

計測付き練習は、濃厚でした。機材調達いつも感謝です!

遠方からご参加も!