博物館レース日。雨&曇り、午後から参加。今日はレース風計測のみとなりました。
TA07に、カーボンステフナー(センサー)搭載
どうなったか? 効果あったか?
わかりませんが、マシンは走っていました。5月よりベストラップが更新コンマ5ほどUP
10.8秒→10.2秒
7月に入り路面温度も上がってる=タイヤのグリップも上がっているので一概に言えませんが、気持ち貢献しているかもしれません。(ほぼタイヤのおかげです)
その他、BODYチェンジ。のみ。次回は、8/19(日)レース日もしくは26日?。
E-MAIL. info★tt-01.com ★を@に変更してください
【RC魂+】
昼時、気温20度(路面30度?)
417x・・・・ソレックス28→ソレ32へ コースフェンスにぶつけてホイールがワレまくり。瞬間接着剤でごまかす。
ta07・・・・舵角が右と左で違うので調整。いつも、右が大回り。最後に右側Cハブ破損(いつ?)
他に調子悪いものあり。
受信機交換するも初っ端何かが変。電波切れる。
計測うまく反応せず。同軸ケーブル?